概要

ページタイトル画像

トレーニングコース・標準化治療

救急初期診療の標準化

心肺蘇生や外傷の初期診療の向上ために,標準的な診療指針と技術の習得は不可欠です.現在,標準化された診療指針と技術の習得を目的とした多種多様なコースが開催されています.各コースのなかでは,模擬診療やシミュレータによる修練を行うことで,様々な症例を想定した問題解決能力を身につけることができます.当救急科では,標準化治療の習得を目的として,ICLSコース(心肺蘇生),JPTECコース(病院前救護)及びJATECコース(外傷初期診療)の受講を推薦しています.また多くのコース開催に携わっております.是非,研修医の皆さんも受講してみてはいかがですか.

ICLS( Immediate Cardiac Life Support)コース

ICLSコースとは,心肺停止に対する診療指針と技術の習得を目的とした日本救急医学会公認のプログラムコースです.心肺停止は病院内のあらゆる場所でに起こる可能性があり,いったん発生すれば治療開始までの時間は少しの猶予もありません.心肺蘇生には,あらゆる医療従事者がチームの一員として参加し,医師はチームリーダーとしての立場を求められています.ICLSコースでは,医療従事者が身につけておくべき心肺蘇生の基本的事項を習得し,チームリーダーを果たすことができることを目標としています.当救急科では研修医のうちにICLSコースを受講することが重要であると考え,ICLSコースを積極的に開催しています.現在,関連病院と連携し,年間約10回のICLSコースを千葉県内で開催しています.

JATEC(Japan Advanced Trauma Evaluation and Care)コース

JATECコースとは,外傷患者を診察する機会のある全ての医師を対象とした外傷初期診療プログラムコースです.日本救急医学会,日本外傷学会が外傷診療の質を向上させるために,外傷の初期治療を系統的に学習するために開発しているコースです.JATECコースでは模擬診療を通して系統的な外傷初期診療を学習するだけではなく,シミュレータを用いて様々な手技を習得することができます.また,インストラクターは臨床の現場で実際に外傷診療や救急医療に携わっている医師であり,他施設の外傷診療医と交流が持てる機会にもなります.当教室ではJATECコースの受講を必須としており,希望する研修医は受講が可能です.また,当教室から数多くの医師がインストラクターとしてJATECコースで指導しております.

JPTEC(Japan Prehospital Trauma Evaluation and Care)コース

JPTECコースとは病院前外傷教育プログラムコースです.高エネルギー外傷による傷病者においては,現場や搬送途上での適切な処置が予後を左右し,病院前救護における処置の標準化が救命率の向上に不可欠です.JPTECコースでは,外傷現場の現場での安全評価や救出訓練,模擬患者の観察と評価,生命危機に関わる処置方法,救急車内での活動といった技能を習得することができます.最近ではdiserster medical assistance team (DMAT)やドクターヘリの普及から災害や事故現場に医師や看護師が出動する機会も増えています.当救急科では外傷診療を担う医師にとって,JPTECコースは必要であると考えており,希望する研修医の先生にも受講を勧めています.当教室の医師が数多く定期的なJPTECコースの開催し,インストラクターとして指導もしております.

CAL (Clinical Anatomy Lab)

千葉大学医学部には,ホルマリン固定されていない新鮮凍結遺体を用いて教育・研究を行うCALという施設が設置されています.当救急科では,後期研修医を含む当科若手医師を対象として,ER Thoracotomy やDamage Control Surgeryなど,緊急性が高く迅速・的確に行えなければ患者を救命できない手技を習得するために,救急科ワークショップ「救命のための緊急処置手技教育」を年3回行っています.
リンク:クリニカルアナトミーラボ