千葉大学大学院医学研究院
画像診断・放射線腫瘍学
千葉大学病院
放射線科
当科研修プログラムをご希望の先生方に、今後の申請の流れについて簡単にご説明いたします。
放射線科専攻医申請に関しては、千葉大放射線科への入局意思表明(①)のご連絡をいただき、千葉大学医学部附属病院への書類申し込み(②)、日本専門医機構へのオンライン登録(③)が必要になります。申し込みにおいては①および②まず行うようにお願いいたします。
千葉大学放射線科研修プログラムでの専攻医研修を希望される方は、chibarad.photo@gmail.comまでご連絡ください。
千葉大学病院総合医療教育研修センター専門研修プログラム 専攻医募集要項のページにある募集要項をご覧いただき、応募願書に記入の上、千葉大学医学部附属病院総務課まで郵送してください。
【願書受付期間】2025年7月22日(火)から専攻医登録システムへの登録終了日(予定)
※なお、専攻医登録システムへの登録終了日はまだ確定しておりません。昨年は11月15日が締め切り日となっており、おそらく今年も11月中頃と思われます。締め切りまでにはまだ余裕がございますが、お早めの書類提出をお願い申し上げます。
初期臨床研修終了(見込)証明書がすぐに用意できない場合、まずは応募願書と医師免許証の写しだけ送ってください。なお、他病院の専門研修プログラム専攻医として採用される方が、連携施設である千葉大学病院で研修を行う場合は応募手続きは不要です。該当者がいる場合はご留意願います。
*以下の内容は、今年度の専攻医登録システムがまだ開設されていないため、昨年度のものになります。
日本医学放射線学会の専攻医登録ページから、専攻医登録およびプログラム申し込みを行っていただきます。例年11月上旬〜中旬が応募期間となっています。病院への書類申し込みのほかに、こちらにも期日内に登録していただきます。
各専門研修プログラムにご応募いただくためには、下記URLから専攻医登録が必要となります。
専攻医登録が完了いたしましたら、上記応募期間中に専門研修プログラムへの応募が可能となります。
以下のサイトもご参照ください。
まずは①および②を行っていただきますようよろしくお願いいたします。定員上限は余裕がある年度が多いものの、上限ギリギリとなった年度もありますので、ご注意ください。大変お忙しいと思いますが、重要な手続きとなりますので、何卒よろしくお願いいたします。
また、病院見学も引き続き受け付けていますので、こちらも合わせてご検討ください。