募集
ページタイトル画像

当分野への研究参加

 本研究室は小規模ながらも、濃密で出口の明確な研究指導・教育活動を展開できる体制を整えています。スタッフは多様な研究バックグラウンドをもち、留学経験を通じて培った国際的な研究センスを共有しつつ、国際標準に即した研究指導にあたっています。生殖発生や減数分裂に関する研究・教育活動は臨床系との親和性も高く、これまでも臨床医出身の大学院生を受け入れて学位取得に向けた指導を行ってきました。本研究室が有する国際的に優位な研究リソースと情報を活用し、重厚なテーマをThesisとして展開できる環境を整えています。さらに、次世代の研究者がアカデミックポストの獲得や留学、就職などに挑戦できるよう、人材育成にも力を注ぎます。

 研究において重要な資質は、経験にとらわれない柔軟性と、未知の課題に対して臆せず挑む姿勢です。新しいことに挑戦する勇気、同僚との建設的なコミュニケーションと協働、そして時には気合いと集中力と粘り強さで突破する力―これらを兼ね備えることが、真の研究者として成長するために不可欠だと考えています。

 本研究室では、意欲ある大学院生、研究員、基礎研究に関心をもつ臨床医、さらには社会人経験者の積極的な参加を歓迎いたします。大学院生は医学研究院 修士課程(医科学専攻)、または博士課程(医学領域)から受け入れており、日本学術振興会特別研究員としての参画についてもご相談いただけます。本研究室の研究内容に関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

問い合わせ先:石黒 啓一郎

ishiguokei◆chiba-u.jp(メールを送る際は◆を@に変えてください)